今回このような感じで血管っぽいイメージでパーティクルを制御する方法。
1.カーブを追加していい感じで配置して
2.フォースフィールド〜カーブガイドを選択
3.発生源(オブジェクト)を指定してパーティクルを作成
4.カーブに沿ってパーティクルが動いてくれる(同じレイヤー上じゃなとだめっぽい)
5.パーティクルのスピードは(パーティクル〜放射〜)寿命の長さで変わるらしい
6.幅は発生源に比例する
7.動きの変化はカーブ〜フォースフィールド〜カーブガイドで設定 今回はこんな感じ
振動の値を大きくするとオブジェクトがぷっつり消えたりした謎
8.パーティクルの動きがなんとなく掴めたら側を作成
9.カーブを複製して、複製したカーブのフォースフィールドはなしにしておいてカーブパネル〜ベベル〜深度を調整して作成
だいたいこんな感じで作成。
今回ひっかかったのはパーティクルのスピードと幅と寿命はあるにもかかわらずオブジェクトが消えてしまうという出来事
スピードは寿命で調整
幅はオブジェクトの幅
オブジェクトが消えるのは振動の大きさ??
作成ビデオ 引っかかっているのでグダグダに