○編集タブ〜キーボードショートカット〜割当て 以上。
簡単だけど一応残しておこうかな。
動画
○編集タブ〜キーボードショートカット〜割当て 以上。
簡単だけど一応残しておこうかな。
動画
https://blenderartists.org/t/unfold-transition/586992
なんだか2.8になって
いちいちできないんだよな!!
そのためのブログだけども。。
1.Unfoldのaddonにチェックを入れてから
2.カラカラしたいオブジェクトを選択して
3.nパネルからUnfold Tra..で
Set Up Unfoldを選択
4.3Dカーソルにしておけば
3Dカーソルから始めるアニメーションができる
5.色々Timeや角度などを設定して
Animate Unfoldを選択すれば完成
(タイムラインで時間を動かして
Animate Unfoldを選択するとその時間から始まる)
すごく使えそうなんだけど
発想が出てこないんだな〜〜。
ダウンロードや操作方法などは
https://www.cgradproject.com/archives/6065/さんが
丁寧に解説しているのでそちらで!!
つまづいた点と動画を。
つまづいた_その1
addonを入れる際にいつもはzipfileをそのまま入れれば
反映されるけど、編集〜プリファレンス〜インストールしても
反映されないので2.83から違うのかな??とおもったけど
そんなことではなく
fSpy-Blender-masterではなく
fspy_blenderをzipfileにしてインストールしたらいけた。
つまづいた_その2
コンポジションでオブジェクトと写真を繋ぐ時に
アルファオーバーで繋いでも反映されない時は
レンダープロパティ〜フィルム〜透過にチェック!!
やっぱりこれはいいな!!
やりたかったやつ見つけた!!
ライブペイントということを知った。。
パスファインダーでグリグリやるのかと思っていたけど
んなわけないわな。。
知れば簡単で
重なり合うオブジェクトを全て選択
オブジェクトタブ〜ライブペイント〜作成
ツールから
ライブペイント K
を選択してオブジェクトにカーソルを持っていけば
間を選択できるようになっているので
塗っていけばOK
後から足したい場合は
オブジェクトを追加して
オブジェクトタブ〜ライブイベント〜追加
ライブペイント解除にすると
最初に戻るだけなので
ライブイベントの状態でオブジェクトをまとめるには
オブジェクトタブ〜分割・拡張
にしてあげるといいみたい!!